<記事内に広告を含む場合があります>

大人のやり直し英語

英語の発音が上手くなりたい!知っておきたい発音記号/フォニックス+日英リズムの違い

英語の発音のコツ

英語をいざ発音してみようと思っても、うまく発音できないことってありますよね。

それもそのはず。

なぜなら、日本語と英語の発音は異なるから。

 

「それなら、いつまでたっても上手に話せない!?」と心配する必要はありません。

今回の記事では、英語の発音が苦手なあなたに、英語の発音で大切なポイント

  1. リスニング→発声
  2. 音(発音記号・フォニックス)
  3. リズム

についてお伝えします。

 

 

大前提:「毎日ネイティブの発音を聴く→聞こえた通りに発声する」を繰り返す

英語の発音を良くしたいのであれば、毎日必ずネイティブが話す英語を聴いてください。

音源は何でもよいです。

好きな洋楽でも、海外ドラマでも、Youtube、学習中の英語テキストのCD音源など。

とにかく、耳をネイティブの音に慣れさせておくことから始めてください。

 

というのも、「リスニング→聞こえた通りに声を出す」というのが、発音練習の基本だからです。

以下にご紹介する発音記号もフォニックスも、このリスニングのステップを日頃からしっかり踏めていれば、習得が容易になります。

ですので、「リスニングなんていつもしているし~」という方は、「聞こえた通りに声を出す」のステップも必ず追加してください。

 

ただし、この時に自分のレベルとあまりにも離れすぎていたり、興味のない分野の英語を聞いても、つまらなくなってしまうと思います。

英語の音源は、「楽しく聴けるもの」を意識してチョイスしてみてくださいね。

初級者の場合は、幼児向けYoutubeなどから始めると良いですよ。

Podcastでも無料でたくさんの英語音源を見つけることができるので、活用してみてください。

Apple Podcasts

Apple Podcasts
開発元:Apple
無料
posted withアプリーチ

 

英単語の発音は、発音記号 or フォニックスで1つ1つ丁寧に学ぶ

おすすめの発音の本

発音を良くしたいのであれば、発音記号あるいはフォニックスで発音の仕方を学びましょう。

どちらで覚えてもよいので、自分の好きなほうを使ってみてください。

 

発音記号は、非ネイティブにとっては実践しやすいです。私個人も発音記号で発音を覚えました。

今でも発音が分からなくなれば、発音記号で検索しています。

ただし、英語圏の子どもたちはフォニックスで発音を覚えるので、お子さんと一緒にこれから発音を学んでいこうというのであれば、フォニックスをやるのが良いかもしれません。

発音記号 フォニックス
説明 言語の発音を体系的かつ忠実に表記する場合のために編み出された人工的な記号

※出典:Wikipedia

綴り字と発音との間に規則性を明示し、正しい読み方の学習を容易にさせる方法

※出典:Wikipedia

対象者 非ネイティブ向け ネイティブ向け
メリット 発音記号がわかれば読める 英単語を見てすぐ発音できる
デメリット 発音記号がわからないと読めない フォニックスルールに則らない英単語は暗記するしかない
おすすめ動画(無料) 研伸館 ジョリーフォニックス

あいうえおフォニックス

おすすめ書籍 英語耳 はじめてのジョリーフォニックスティーチャーズブック

フォニックス発音トレーニングブック

どちらもYoutubeに無料動画があるので、それらを活用して学ぶと良いと思います。

もう少し体系的に学びたいというのであれば、上記で紹介している本をおすすめします。

どれも良書なので、書店で手に取って比べてみてくださいね。

 

なお、お子さんと一緒に学ぶのであれば、ビジュアル的に学びやすいジョリーフォニックスをおすすめします。

以下記事で説明していますので、あわせてご覧ください。

参考記事
おうち英語にはジョリーフォニックスがおすすめ
無料教材が充実のジョリーフォニックスは子どもの英語学習に最適!

続きを見る

 

英文を読むときの日本語と英語のリズムの違いを知る

日本語と英語は、発音の仕方やリズムが違います。

発音方法 1単語を話す秒数
日本語 1音ずつしっかり発音 長い こんにちは。(1秒超)
英語 アクセントの部分を強く発音 短い Hello.(1秒かからない)

 

日本語の場合、文章になった場合でも、1音1音読むので、1文を読み終わるまで時間がかかります。

強弱もそこまで強くなく、どちらかというと平たんに読み進めるイメージです。

しかし、英語だと

  • 大事なところを強く読む(be動詞、冠詞、前置詞などは弱め)
  • 音の変化(Linking、Reduction、Flapping)が起きる

ということがあり、リズムがある感じです。

 

音の変化については、以下に簡単に説明しますね。

これらのルールを知っていると、上述のとおり「リスニング→声に出す」のフローを実施したときに、「あ、これはLinkingだな」などと分かるようになってきますよ。

 

Linking(リンキング)

単語と単語の音が繋がって別の音に聞こえる現象です。

 

例:「Check it out!(確認してね!)」が「チェック イット アウト」ではなく「チェキラッ!」に聞こえる。

 

Reduction(リダクション)

単語のつづり上は文字があるのに、聞いたときに聞こえない(あるいはすごく弱く聞こえる)現象です。

 

例:「Good job!(よくやった!)」が「グッド ジョブ」ではなく「グッジョブ」に聞こえる(d/ドの音が聞こえない)。

 

Flapping(フラッピング)

tの音がd(あるいは日本語のラに近い音)に聞こえる現象です。

※イギリス英語にはありません。

 

例:little(少ない)が「リトル」ではなく「リロ―」に聞こえる。

※イギリス英語だと、そのまま「リトル」と聞こえます。

 

英語の発音を改善したいなら、リスニング&発声+音+リズムを意識しよう!

女性たち

日本語と英語では、発音の仕方が異なるため、カタカナ読みをしていては、いつまでたっても上手に発音できるようになりません。

しかし、コツさえつかんでしまえば、何歳からでも上手に読めるようになります!

私自身、発音ができるようになったと感じたのは、23歳の頃。

私の友人はそれよりも上の年齢から英語学習自体を開始して、いわゆる「英語ペラペラ」の仲間入りをしています。

ですので、発音矯正は今からでも遅くないですよ!!

 

大切なことをおさらいします。

  1. 毎日英語ネイティブの音声を聴いて耳を慣らす→聞こえた通りに発声する
  2. 発音記号あるいはフォニックスで英語の発音方法を学ぶ
  3. 英文を読むときのリズム(リンキング・リダクション・フラッピング)を意識して発話する

 

「実際にうまく話せているのかな?」と気になったら、外国人と話してみる機会を意図的に作るのもおすすめですよ。

 

外国人と話す機会は、無料でもたくさん探せます。

参考記事
国際交流イベント
子どもと一緒に日本で国際交流!英語への興味を刺激しよう♪

続きを見る

 

オンライン英会話でネイティブ講師に習うでもいいですし、初心者の場合は、日本人のクセを把握したうえでアドバイスをくれる日本人バイリンガル講師の射るスクールを選ぶのも有効です。

参考記事
オンライン英会話スクール初心者向け
【オンライン英会話】初心者なら日本人バイリンガル講師!おすすめ4社

続きを見る

 

ぜひ実践して、自分の理想とする発音を手に入れてみてくださいね。

 

以上、ねね(@nene_english)が 「英語の発音が上手くなりたい!知っておきたい発音記号/フォニックス+日英リズムの違い」 の記事をお送りしました!

 

 

ねね
最後までお読みいただきありがとうございました!もし記事に関するご質問などございましたら、お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。

また、この記事が参考になりましたら、以下のSNSボタンからシェアしていただけると嬉しいです♪

-大人のやり直し英語

© 2024 わくわくえいご